国産大豆の藁仕込み納豆
2011 / 02 / 11 ( Fri )
絵画コンクールの「学年賞」の表彰を受けるため、
雪の中、会場に行って来ました。

食育カーニバルの会場の外では、
農家の新鮮な野菜販売や、汁もの屋台があり賑わっていました。
その中でも試食して美味しかった、福島の納豆。
2個で300円の安さで夕飯の一品に決定。

お店の方が「岩塩だけかけて食べると美味しい」とおっしゃっていたので、
ネギなどの薬味も入れず、岩塩のみでいただきました。
我が家、岩塩を10種類ほど揃えていますが、
薄いピンク色の「インカの岩塩」をチョイス。
なるほど、美味しい大粒国産大豆の味わいが引き立ちます。
自然発酵のため粘りの少ないのが特徴です。
その分、大豆の歯ごたえが楽しめる一品でした
雪の中、会場に行って来ました。

食育カーニバルの会場の外では、
農家の新鮮な野菜販売や、汁もの屋台があり賑わっていました。
その中でも試食して美味しかった、福島の納豆。
2個で300円の安さで夕飯の一品に決定。

お店の方が「岩塩だけかけて食べると美味しい」とおっしゃっていたので、
ネギなどの薬味も入れず、岩塩のみでいただきました。
我が家、岩塩を10種類ほど揃えていますが、
薄いピンク色の「インカの岩塩」をチョイス。
なるほど、美味しい大粒国産大豆の味わいが引き立ちます。
自然発酵のため粘りの少ないのが特徴です。
その分、大豆の歯ごたえが楽しめる一品でした

スポンサーサイト
| ホーム |